SSブログ
玉葱、葱類 ブログトップ

玉葱 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
8月15日に玉葱の種蒔きをした。 
 
種蒔きをして置きながら、ジャズライブで忙しくしてたためにすっかり忘れ、
 
帰ってホッとした10日以上も経った頃、はっと気が付いた。
 
芽が出て、ヒョロヒョロの細い玉ねぎの赤ちゃんが陽に当ててくれと叫んでいた。[ふらふら]
 
外に出してやったら、その後青々と成長。。。
 
赤玉ねぎの「中華妃」「甲高赤玉葱(たしかじゃないかも)」 、白玉ねぎの「スワロー」と3種類。
 
DSC01434.JPGDSC01433.JPG 
 
10月に入ったし、忙しくならないうちに定植しよう[exclamation]
 
10月8日、土を耕し肥料を入れて、マルチを張り、定植。。。
 
10-8DSC01741.JPG10-8DSC01742.JPG 10-8DSC01743.JPGDSC01751.JPG
 
10日の日も1日頑張って定植。。。 
 
DSC01752.JPG
 
 植えたばかりはへなっとなってるけど、3日前のは立って来た。
 
DSC01754.JPGDSC01755.JPG 
 
こうして一生懸命植えても、いつも春になると腐って無くなっているんだよなぁ~
 
どうか、なくならないでほしいなぁ~
 
頑張れ[exclamation]玉葱[exclamation]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(14)  コメント(10) 

長葱の土寄せ [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
長葱のお話。。。 
 
 長葱は3月に種植えすると、秋・・・初冬の鍋の時期が一番美味しくなる。
 
そして大きくなる度に雑草を取り、土寄せをする。
 
これが意外に大変で、雑草が多いと一日で終わらないことがある。
 
2回目の土寄せ後・・・いつやったか忘れてしまったけど、画像だけはあった。
 
DSC01220.JPG
 
こんなにすっきりしても、また雑草が生え、3回目の土寄せをしなければ・・・
 
DSC01373.JPG
 
雑草避けシートを敷いても風で飛んでしまったりであるが、ないよりはいい。
 
DSC01374.JPG
 
端っこからシートを寄せて、やって行く。。。
 
DSC01375.JPG
 
やる前と枯れて行った葱を取り除き、雑草を取る。
 
DSC01376.JPGDSC01377.JPG
 
綺麗にして土を葱の足元まで、土を被せる。
 
DSC01378.JPG
 
こんなきれいな葱が並ぶと、気持ちいいし、達成感を感じる。
 
どうだ[exclamation]綺麗だろう[exclamation] 
 
DSC01380.JPGDSC01381.JPG 
 
やった後は汚くした部屋の後片付けをして、さっぱりしたような気持ちである。
 
きっと美味しい長葱になるぞぉ~[exclamation] 今から鍋がた・の・し・み[exclamation] 
 
[わーい(嬉しい顔)]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 
 

nice!(14)  コメント(15) 

長葱 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
昨日は久しぶりに一日どっぷり農業をした。。。
 
朝の5時から夜の7時半まで、朝ご飯45分、昼休み1時間を除いてぶっ続けで[exclamation]
 
軽く実労12時間以上やってる。。。それも炎天下の中で・・・ 
 
午前中はハウスの中でトマトとキュウリの芽かきと片づけ。
 
暑過ぎる~[exclamation] もちろんハウスの方が外より暑い[exclamation]
 
午後は長葱の雑草取りと追肥、土寄せ。
 
1ヶ月以上放っておいた大きくなった雑草の草取りであるだけに、
 
まさに「雑草をやっつけた[exclamation]」と言っても、過言ではない。。。 
 
[ぴかぴか(新しい)] 
 
冬の鍋用の長葱の種を植えたのは3月5日。。。
 
4月22日の長葱。
 
4-22.JPG 
 
細過ぎて、小さくて、なかなか成長しないので、仕方なく肥料のある畑に借り植えした。
 
そしたら、やっと定植出来るくらいの大きさになったので、6月23日定植した。
 
この時も一度耕したが、1ヶ月以上置いたので、雑草だらけになり、雑草取りから開始。
 
そして、20~30㎝の穴を掘り、葱を定植して行く。
 
DSC00128.JPGDSC00129.JPGDSC00130.JPGDSC00158.JPG 
 
2列しか見えないけど、右に隠れて見えないが、3列目は半分、そして4列目は横にある。
 
ここまでは6月の定植時の写真で、一昨日、昨日は土寄せと追肥をやった。 
 
雑草はやる前に写真取って置けば良かったが、途中で気が付いて写真撮り。
 
 DSC00682.JPG
 
雑草はこんなにある[exclamation]
 
本当はこんなものじゃなく、もう土寄せしたこの綺麗なところも、雑草だらけだった。
 
DSC00683.JPG
 
土寄せは、藁を入れて、土を被せる。こうする事で葱が抜きやすくなる。
 
DSC00684.JPG
 
 やっと土寄せが出来、綺麗になったのを見て、今日の仕事の目標まで達した。。。[わーい(嬉しい顔)]
 
DSC00685.JPG
 
 暗くなるまで、時間があったので、左上の耕されてしまったアスパラ畑の雑草取りもした。
 
もちろん、機械ではなく、手で抜いて行ったのよ[exclamation] 
 
背が高くなり過ぎた雑草で小屋が見えなくなっていたが、やっつけたら、
 
半分壊した小屋が見えて来た[exclamation] [がく~(落胆した顔)] 制覇するって、気持ちが良い[exclamation] [わーい(嬉しい顔)] 
 
DSC00687.JPG 
 
1ヶ月ぶりの土寄せで、やっと平坦になった。
 
早くこんもりした土寄せにしたいな[exclamation] お隣の師匠の所はもうそうなっているんだよね。。。[ふらふら]
 
ここはやっつけても、まだまだ、草で覆われて場所がいっぱいあって、これからも続く草取り。
 
なかなか一日中、どっぷり野良仕事をやれる日がないだけに、やれる日は徹底的にやる[exclamation] 
 
こんだけやった後の、夜のビールはやっぱり美味しかった[exclamation]
 
[ビール]   [わーい(嬉しい顔)]   [ビール]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 
 
 

nice!(18)  コメント(20) 

葱類の成長 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
青森も積雪0になり、ハウスの周りは雪がないので、散歩がてら、一回りした。
 
ニラの芽が出始めました。。。[わーい(嬉しい顔)]
 
DSC08848.JPG
 
ニラはそんなに食べるわけではないけど、植えて置くと何も世話をしなくても生えて来るので、
 
ちょっとした時に重宝します。
 
浅葱も生えて来ました。もう少しで食べれます。
 
DSC08849.JPG 
 
やぐら葱も大きくなって来ました。
 
これは春、とても美味しい葱。。。毎年ちゃんと生えて来るのでとても嬉しい[exclamation] 
 
DSC08851.JPG
 
ハウスの前に秋に玉ねぎを植えました。 
 
DSC08854.JPGDSC08853.JPG 
 
やっぱり三分の一ぐらいなくなっている。
 
ここは土地が低いのかなぁ~・・・ それとも水はけが悪いのかなぁ・・・
 
玉葱、上手く育てる事が出来ない。。。[もうやだ~(悲しい顔)]
 
冬を越すと、消えているのが多いんです。 私って下手だなぁ~ 
 
玉葱が一番多く使うのに・・・ 情けない。。。
 
[ぴかぴか(新しい)]
 
家の中で育苗してる冬用葱たち、まだこんなです。(種まきから23日目)
 
DSC08861.JPGDSC08860.JPG
 
長葱は芽が出るのは早いけど、その後の成長は遅い。
 
毎日見ても育っている気がしない。
 
サツマイモとは大違いである。
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(21)  コメント(24) 

長葱の種蒔きと成長 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
3日連続寒い日が続いている。
 
一昨日は最高に寒くて、最高で-2度。久しぶりのマイナス日に震え上がった。
 
昨日も吹雪・・・ 今日も雪。 
 
[ぴかぴか(新しい)]
 
3月5日、長葱の種蒔きをした。
 
とりのさとさんはもっと前にしてるから、本当はもっと早くしないといけないんだろうなぁ~
 
種蒔き培土を入れる。
 
DSC08269.JPG
 
種を枠の中に2個ずつ入れる。これがとてつもなく時間が掛かる。
 
一昨年は5粒蒔いたら、なかなか大きくならず、コメバイザーさんに多過ぎと注意された。 
 
昨年は2年越しの種なので、発芽しないと思ってアバウトに入れたが、全部発芽し、
 
一昨年以上の混み具合で、おしくらまんじゅう状態。それを間引きするのにとても苦労した。
 
だから今年は、地道に2個ずつ、ポット(ポット苗も作って実験)にも6個。  
 
DSC08270.JPG
 
「種蒔き機が欲しい[exclamation]」 そしたら、少しは生産性も上がるのに・・・
 
覆土はあんまりしないで、ナイロン被せ、新聞被せて、芽が出るのを待つ。
 
DSC08321.JPGDSC08322.JPG 
 
3日経った、3月8日、すね毛のような芽が出て来始めた。
 
3-8na.JPG 
 
10日には、もう一丁前に葱だと主張する、色と匂いを放っている。
 
「私は長葱よ[exclamation]」と言わんばかりに、見てるだけで葱臭が漂って来るのだ[exclamation]
 
DSC08600.JPGDSC08598.JPGDSC08599.JPG 
 
見えるように撮ったけど、見え難いという事もあり、葱の高さで平行に写真を撮ってみた。
 
 DSC08605.JPG
 
なんかツンツンとして可愛くない[exclamation&question] 
 
ツンツンしてるのは種の皮。
 
当たり前だけど葱って、小さい頃から葱なんだね[exclamation] 絶対迷わないわぁ[exclamation] 
 
今植えたのが、秋遅く収穫し、冬の鍋葱になる。
 
他の野菜より長い人生送っている。。。長~葱だから・・・(笑[わーい(嬉しい顔)]) 
 
えっ[exclamation]しっかりおやじギャグだって[exclamation] 
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 

nice!(15)  コメント(10) 

長葱 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
葱類って、育苗期間が長い。野菜の中で一番長い気がする。
 
3月中旬に種を植えた長葱は11月に収穫するまでずっと畑に待機している。
 
玉葱だって、8月に種蒔きしても、収穫は6月終わりか、7月初め。。。
 
ランチが終わった12日の夕方、急いで長葱を掘った。
 
場所は3か所。。。やっぱり日当たりが良いと成長が違う。
 
借り畑で、最後の収穫。。。 
 
DSC06482.JPGDSC06483.JPG
 
抜いて、一輪車に詰め込み、家路に・・・
 
DSC06484.JPG
 
日が暮れるまで、外に干す。
 
DSC06485.JPG
 
きちんと干さないと保存がきかないので、その後はハウスで保存。。。
 
DSC06486.JPG
 
もう日が暮れ、暗くなってました。。。[ふらふら] 
 
そろそろ、保存する場所を決めないと・・・
 
昨年は、今までにない寒さ、マイナス10度の日があり、凍らせてしまった。
 
そのため、腐る前にすぐ冷凍し、それを鍋に入れて食べていた。
 
今年は二度とそういう風にならないように、凍らず、温度の変化の少ない場所に置くつもり。
 
地下は温度変化はないけど、かなり湿度が多いんだよなぁ・・・
 
葱は乾燥気味が良いはずだから、そんな場所を探すのが難しい。。。[ふらふら]
 
いちおう、5本ずつ新聞紙に包んで、まとめて入れて置いたけど・・・
 
DSC06584.JPG 
 
どこに置いたらいいか迷い、 今の所、風除室に仮置きしている。
 
早く、良い場所を探さなくては・・・ [ふらふら] 
 
必ず凍らせたり、腐らせたり、今まで、最後まできちんと保存して、食べきった試しがない。
 
[もうやだ~(悲しい顔)]
 
今年こそは[exclamation]と思って入るのだが・・・ 
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 
 
 

nice!(20)  コメント(16) 

長葱、玉葱 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
長葱は3月中旬に家の中で種蒔きをして、雪が消えたら外に出す。
 
なかなか大きくならないので、今年はそのまま土に埋めてみたら、昨年よりは大きくなり、
 
苗を定植する時、昨年よりは植えやすかった。
 
でも、買った苗よりは、まだまだ小さくて植えにくい。
 
そんな長葱も順調に成長し、大きくなると土寄せをまめにしていた。
 
土寄せをするためには、まず雑草をとってから土寄せをするので時間が掛かる。
 
つい、土寄せの回数を減らすために、土を青く分かれている根本の辺りに多くかけた。
 
そして、数日・・・葱が頭をもたげて下がっている。
 
DSC05210.JPG
 
どうしたんだろう[exclamation&question] と、思っていた所に、ちょうど種やさんに行ったので、聞いてみた。
 
根本の2.3㎝下まででないと葱が首を絞められている状態で、苦しいんだと言われた。
 
そうかぁ・・・ とっても納得の行くアドバイスで、土を少しどかしてやった。
 
それから1,2週間したら、どんどん元気になり、ピンと立って来た。
 
DSC05224.JPG
 
この葱もこまめに土寄せをして、順調。。。
 
DSC05641.JPG
 
今は美味しい葱になり、一本ずつ抜いて料理に使っている。
 
昨日もすき焼きに入れ、食べた。[わーい(嬉しい顔)] 加熱すると とろっとして美味しい長葱です。
 
とりのさとZさんに教えていただき、植えた「葱奉行」 という葱で、
 
下仁田葱がパワーアップしたような葱の品種だから、美味しいんでしょうね。
 
3か所植えたけど、やっぱり陽の当たる場所が一番大きくなっていた。
 
借りた畑に植えた長葱。
 
DSC05761.JPG
 
長葱は冬の鍋には欠かせません[exclamation]
 
今年の太さでは満足しないので、来年は、苗作りの段階で、早くから土に埋めて大きくしよう。 
 
毎年、失敗はしてはいるが、改善をして、次のステップに行っているような気はする。
 
買った苗では成功するのに、種から植えると今一というのは、私の力の無さ・・・ 
 
それだけ、種からの苗作りが難しいという事を実感している。
 
人間だって、植物だって赤ちゃんの時からの育て方が、一番大事なのよね[exclamation] 
 
 [わーい(嬉しい顔)]
 
8月15日に種蒔きし、ついこの前(10月中旬)やっと定植した玉葱のようす。
 
定植して、根が張って来たのか、寝ていた苗がピンと立って来た。
 
DSC06306.JPGDSC06307.JPG
 
ハウスの入り口の前なので、毎日玉葱を見て通り過ぎる。 
 
玉葱を植えてるのだが、まるで 田んぼの田植えの稲を見てるかのような錯覚に陥る。
 
生きてるものを相手にすると、しゃべらなくても、毎日の変化が少しずつ感じられ、面白い。
 
このまま順調に育って、立派な玉葱になってほしい[exclamation]と、願う親心。。。
 
でも、青森は雪で、一度潰されるので、春に雪が融けて顔を出す玉ねぎは強い玉ねぎだけ。
 
かなり少なくなっています。
 
今年は比較的、苗作りも上手くいったので、全部育ってほしいなぁ~・・・
 
[揺れるハート]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(16)  コメント(14) 

ラッキョウ [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
ラッキョウはこの2年、植えっぱなし。。。
 
黙ってても、増えて行くと「一人農業」で言っていたので そのままにしていた。
 
が、どこでもいい所に植えてるから、雑草と同じ感じで、見分けがつかない。
 
そろそろ掘り起こそうと思って、鍬を入れた。
 
DSC05818.JPGDSC05819.JPG
 
2年置いたわりに、そんなに増えてないなぁ~・・・ 
 
肥料をやってないから、食べる所が小さい。。。 
 
DSC05822.JPG 
 
全部掘り起こして、ラッキョウ漬けを作った。
 
 DSC05957.JPGDSC05957 - コピー.JPG
 
そろそろおいし頃。。。 食べようかな[exclamation&question]
 
DSC06198.JPG
 
カレーにはラッキョウでしょう[exclamation] 美味しく漬かっています[exclamation]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(17)  コメント(18) 

玉葱 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
玉葱を種から植え始めて3年。。。
 
ネットで種を選ぶといろんな種があって、迷う。
 
植えて、双子玉葱が出来たり、芽が出て順調に定植しても、春になると消えていたり、
 
雨が降らず、玉が小さかったり・・・あんまり成功していないのが現状だ[exclamation]
 
その度にとりのさとZさんからアドバイスを貰って、次の年の糧にしている。
 
とりのさとZさんは、関西方面で暖かい地方だので、青森とは気候が違い過ぎて、
 
アドバイス出来ないのもあり、青森の種苗店の野菜カレンダーを見なさい[exclamation]
 
とよく言っていた。
 
玉葱は北海道でも多く採れるので、最近買っている富良野の城宝種苗店に
 
「お勧めの玉葱の種はありませんか[exclamation&question]」と問い合わせた。
 
そしたら、「北海道は玉ねぎはほとんど春植えなので、品種が違い、気候と合わないと思う。
 
青森の種苗店で買った方が合う種が売っているので、そちらで相談して買って下さい。」
 
という返事が返って来た。
 
これがとてもこちらの意を汲んだアドバイスで、増々城宝種苗店の店主が良い人に思えた。 
 
自分の所で売った方が利益になるのに、責任を持って売ってるという考え方が好きだ[exclamation] 
 
そして、8月に昨年種蒔きが遅れ苗を買った、渋谷種苗店に種を買いに行った。
 
玉葱の種類は迷うほどない。。。
 
最初、こんなに少ないのか[exclamation&question]と驚いたが、
 
考えようによっては、それだけ気候に合うのが少ないという事だろう。
 
その中から、お勧めの赤玉ねぎ、白玉ねぎ を購入。
 
玉葱の植え時、植え方、などをしっかり教わり、目からうろこだった。
 
今まで畑の土に蒔いていたが、ポットで種蒔き培土でいいらしい。それで充分大きくなるらしい。 
 
やっぱり地元は地元の種苗店に聞くのが一番だ[exclamation]と感じた。
 
8月15日種蒔き。
 
8月19日発芽。
 
そして8月22日の玉ねぎの状態。
 
 DSC05232.JPG8-22.JPG
 
9月19日の玉ねぎ苗.
 
DSC05701.JPG9-19.JPG
 
苗の大きさ、植え時は鉛筆くらいの大きさになった時。
 
後もう少しだ[exclamation]
 
今年は 順調な成長だ[exclamation]
 
これも地元の育苗店で教えて貰ったお蔭だと思う。
 
こうして、私は農家らしくなって言ってる気がする。。。(笑[わーい(嬉しい顔)]
 
[ぴかぴか(新しい)]
 
定植するための畝作りをするため、早くから耕運機を掛けていたが、
 
ライブで忙しく、そのままにしてたら、雑草だらけになってしまって草取りからやり直し。
 
やっと畝作り完成。。。
 
DSC05785.JPG 
 
苗がどんどん大きくなって来た。
 
が・・・  定植が この作品展とランチで全然進まない。。。[ふらふら]
 
少しの合間を見てやり始めてはいるが、 結局ほとんど出て来ていない。
 
DSC06191.JPGDSC06192.JPG
 
いつになったら終わるのだろう[exclamation&question] 焦りだけが先に立つ。。。
 
やっぱりランチが終わらないと無理なのかも・・・ 
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]  

nice!(16)  コメント(18) 

長葱 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
 長葱の種は3月上旬に蒔いている。
 
芽だしは早いが成長が遅い。
 
昨年から長葱を植えたが、その前の年に買った苗と比べたら雲泥の差があった。
 
定植の時、小さ過ぎて植えにくい。。。[ふらふら]
 
今年も同じ傾向にあったのを脱却するためにトレイのまま、土に埋めた。
 
去年よりは大きくなったところで、定植。
 
穴を30㎝位掘らなくてはいけないのが難点[exclamation] かなり疲れる[exclamation×2]
 
3か所に植えた。
 
1か所目、朝陽が当たらなく、陰になる所に植えた葱。
 
DSC04474.JPGDSC04475.JPG
 
一昨日、大雨の中、2回目の土寄せをした。  合羽着てたけど、パンツまでずぶ濡れ。。。
 
DSC04847.JPGDSC04848.JPG
 
少し大きくなったでしょう[exclamation&question] それでも、お隣さんが買った苗を植えてるのをみると小さい。。。[もうやだ~(悲しい顔)]
 
陽の当たる場所に植えた、少しの長葱。
 
DSC04476.JPG
 
一昨日までの成長。
 
DSC04849.JPG
 
ここは日当たりが良いせいか、確実に大きくなっている。
 
借り畑の葱のようす・・・定植時と一昨日。
 
DSC04743.JPGDSC04850.JPG 
 
果たして、これから挽回出来るだろうか[exclamation&question]
 
何とか、一昨年、苗で買って育てたように、長さ120㎝、白部分60㎝に 近くなってくれ[exclamation]
 
後は、秋まで世話をして、祈るだけ[exclamation]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(14)  コメント(14) 

ニンニク収穫 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]
 
あんまり見えない部分(ハウスと隣の間の狭い部分)に植えてあるニンニクは置き去りされる。
 
場所も悪いし、虫も付かず、あんまり手が掛からないので、なかなか私に見て貰えない。
 
そんなニンニクもへんな芽(花?)のようなものが出て来る。
 
DSC04599.JPGDSC04600.JPG
 
これが「そろそろ収穫だよ[exclamation]」 という目安だととりのさとZさんに教えて貰った。
 
この茎も食べれて、にんにくの匂いと味がして、美味しい[exclamation]
 
頭の所も一緒に入れて、ズッキーニと肉で炒めたら、とっても美味しかった[exclamation]
 
ニラの花も天ぷらにすると美味しいけど、この茎も美味しいわぁ~ [わーい(嬉しい顔)]
 
葉っぱが茶色になって来たので、今日抜いてみた。
 
まずは田子町(青森)の高級にんにくの種芋から出たホワイトニンニク。
 
 DSC04860.JPG
 
一般的なニンニクは小さめ・・・さっきの田子のニンニクの子に比べると・・・
 
DSC04861.JPG
 
一番大きいニンニクと比べると・・・
 
DSC04862.JPG
 
それでも田子のニンニクが勝つ。
 
さすがブランドだけある[exclamation]
 
それにしても、買った種芋から比べたら、小さいので、私はまだ未熟なのかもしれない。
 
それと、今年一番成長期の5月はほとんど雨が降らず、水が足りなく太れなかったのかも・・・
 
私はあんまり気候のせいにしたくないけど、かなり影響力は大きい。
 
来年は雨が降らなかったら、積極的に水を掛けるようにしよう[exclamation]
 
今年も秋、ニンニク植えを頑張るぞ[exclamation]
 
来年は、大きいニンニクを目指そう[exclamation] 
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 

nice!(14)  コメント(12) 

葱の間引きと成長 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
生まれたての長葱はすね毛のようです。(笑)
 
一昨年の長葱を蒔いたら、全部発芽してしまったので、すね毛のうちに間引きした。
 
一回目の間引き。。。
 
DSC02997.JPG
 
2回目の間引き。
 
DSC03008.JPG 
 
こんなに間引きして、残している葱より、間引きしている葱の方がずっと多い。 
 
こんなに小さくてもしっかり葱臭がするから、素晴らしい[exclamation] 
 
それがだんだん伸びて・・・
 
3-7negi.JPG
 
時間が経ち、成長して来たら、だんだん葱が立って来たのです。
 
DSC03019.JPG
 
葱は寒さに強いので、もう外に置いていて、家の中に置かなくていいので助かる。 
 
畑に植えてる葱も美味しそうになって来た。
 
畑のやぐら葱。
 
DSC03409.JPG
 
玉葱も雪が消えたら、なくなっている物もありますが、比較的残っていた。
 
DSC03410.JPG
 
あさつきも美味しそうなので、そろそろ酢味噌和えにして食べなくっちゃ[exclamation]
 
ニラもちらほら伸びて来た。
 
DSC03412.JPG
 
宿根草の野菜は、時期が来ると勝手に芽が出て、伸びてくれるので、とても助かる。
 
「畑は春一番、葱から始まり、畑仕舞いは葱で終わる。
 
葱の種類は違いますが、毎日の食卓にはなくてはならない縁の下の力持ち。
 
それだけに頑張って、1年中我が家葱を食べれるように育てますよ[exclamation]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 


nice!(15)  コメント(18) 

長葱の種蒔きと発芽 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
3月9日、長葱の種蒔きをした。
 
昨年、F1葱奉行を植えたが、私にとって、あまりにも種が多過ぎて、余ってしまった。
 
長葱、玉葱など葱類は、1年種を取って置くと、発芽しない事が多い。
 
なので、今回は北海道の種やさんに「美味しい長葱で、種の数が少ないのはないか[exclamation&question]
と相談した。
 
推薦してくれたのが元蔵と白羽1本太。。。右は昨年葱奉行を冷蔵庫で1年保管したもの。 
 
DSC02880.JPG 
 
この3種類を植えてみた。
 
新しく買った葱は数が少ないので、2つ合わせて一板。
 
葱奉行は一板にしても種が多くて、どうせ芽が出ないだろう[exclamation]と思って全部蒔いた。
 
それも、水回りがあり、汚くなっても良い所・・・お風呂場で、種蒔き。。。(笑)
 
DSC02831.JPG
 
長葱は、20度くらいで発芽するので、ナイロン被せ、新聞被せて、発芽をじっと待つ。
 
3日目にうっすらと発芽確認。。。4日目にはしっかり発芽してた。
 
とっても順調。。。[わーい(嬉しい顔)]
 
4日目の白羽1本太と元蔵 。
 
DSC02873.JPGDSC02875.JPG
 
葱奉行もしっかり発芽。。。
 
DSC02869.JPG
 
生え始めは、まるで親父のすね毛のような芽である。
 
今日、6日目の白羽1本太と元蔵。 
 
DSC02881.JPG
 
ざっと見た目は、まだすね毛状態ですが、拡大すると葱っぽくなりつつある。 
 
発芽率が悪いはずの葱奉行・・・しっかり全部発芽してしまった[exclamation] [ふらふら]
 
むちゃくちゃ、密集してる。。。困った[exclamation]
 
DSC02885.JPG 
 
一つの枠に2,3個が良いのに、どうにもならないくらい多い。。。
 
こんなはずじゃなかった[exclamation]
 
世の中上手く行かないものだなぁ・・・[ふらふら]
 
発芽して欲しいトマトが発芽しないで、適当に発芽してほしい古い長葱は子沢山。。。
 
そんなこんなで、長葱は無事発芽。。。
 
後は一生懸命水をやって、育てましょう[exclamation]
 
でも、間引きしようかなぁ・・・  迷う。。。[ふらふら]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 
 

nice!(16)  コメント(18) 

ニンニク発芽 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日は雨。。。

そろそろ、また荒れそうな気配が漂う。

ここの所、ずっと、土、日になると雪が降る。まぁ~しょうがないかぁ~冬だもの。。。[ふらふら]

天気の良かった4日間、ずっと畑の片づけから、家の片付けなどびっしりやった。

畑、畑の物を入れている小屋、家の居間と元おばあちゃんの部屋が片付いて広くなった。

やっと、畑のような居間が、普通の家庭の居間になったよ[exclamation]

正月まで、汚くしないようにしよう[exclamation]

階下は片付けたけど、2階の居間、つまり私の仕事部屋が汚く、殻を採った豆がある。

今度は2階部分を徹底的に片付けなくっちゃ[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]

10月25日に植えたニンニクが一番早いので、1週間くらいで出て来た。

が、その後なかなか出て来ない。

それでも半月もしたら、だいぶ出て来た。。。

DSC00862.JPGDSC00863.JPG

でも出て来た芽は全部青森産以外の物。。。

青森のニンニクが高かっただけに、芽が出て来ないとどうしよう[exclamation&question]と、心配した。

が・・・1か月後にやっと芽が出て来て安心したが、全部ではない。

DSC01200.JPGDSC01202.JPG

これは見えないけど、3分の2は小さな芽が出ています。

それでも、これから雪なのに大丈夫なのだろうか[exclamation&question]

いいニンニクだけに、全部芽が出て、立派に育ってほしいというのが親の願い。。。

雪が降って一度消えた時に見たら、一部芽が出てないが、順調そうではあった。

植える時期があまり遅かったのかも知れない。

ニンニクさん、頑張ってくれよ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

秋に赤い実(種)の付いたすずらんをアップしたら、親知らずさんが植えてみたい[exclamation]

というので、種を取ってみた。

今まで触った事がなかっただけに、種ってこういう風に入っているんだぁ~と・・・

DSC00815.JPG

実を崩してドロドロの中に種が入っていて、それを取りだし洗った。

そして、親知らずさん、まほさんの友達便の中に入れて送った。

本当に芽が出るのかしら[exclamation&question] 私もやった事がないのでわからない。。。

出たらいいですね。。。[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(13)  コメント(12) 

長葱 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

昨日、今日と明日からの冷え込み、雪に備えて、野菜の保存をした。

大根、人参、ヤーコン、長葱をやったが、今日は長葱編。。。

3月10日に家の中で種蒔き、6月14日定植・・・その後ひたすら、肥料と土掛けをする。

こんなに成長しました。(3週間前の画像)

DSC00539.JPGDSC00478.JPG

2週間くらい前から、抜いて食べていたが、長葱は鍋物用に冬中食べるように保存する。

土の埋まってる所が30㎝以上あるので、四分の一残して、抜きやすいように穴を掘る。

DSC00847.JPG

それでも、なかなか抜き難いので、いっきに引っ張る[exclamation]

DSC00848.JPG

昨日は天気が良かったので、引っ張ったのを道路のアスファルトに干す。

DSC00865.JPG

ここは家に入るための裏口道路だから、誰も来ない。

いつも我が物顔に自由に使っている。(ハウス向かいの畑の人は時々来るけど)

3時頃、乾いた頃を見計らって、新聞紙に重ならないように包んで、大きい桶に入れて、

射しこんだら、長葱の周囲に少し土を入れて、保存する。

DSC00866.JPG

何本あるかはわからないが、この桶に2つ分になった。

多分3月まで、大丈夫な量だと思う。

昨年よりは長く、立派ではないが、病気もなく無農薬で順調に育ってくれた。

次の友達便は畑に残した長葱だよ~[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

 

 

 


nice!(16)  コメント(20) 

玉葱、ニンニク、ラッキョウ定植 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

秋野菜の1日の遅れは、1週間の遅れと言われている。

昨年までであれば、8月の上旬に植えていたので問題はなかったが、

今年は8月29日に種蒔きをしている。

もう定植しなくてはいけないタイムリミットに来ているのに、全然大きくならない[exclamation]

teisyokutamanegi.gif

長いので12㎝くらいで、短いのは2、3㎝位で、これでは冬に耐えられなくて死んでしまうかも[exclamation&question]

心配になって、育苗店に電話かけて、苗があるか聞いて、買って来た。

ラッキー(白玉葱)100本、ルージュ(赤玉葱)100本。

玉葱は長く食べるし、どの料理にも使えるので重宝するので、ないと寂しい。。。

植えた場所は3か所。

一か所目はハウスの後ろで、苺を植えた後の場所。

耕して、石灰、肥料を入れ・・・マルチを張る。

tamanegi.gif

ここには、左側、家の苗で大きめの「つり玉パーフェクト」(白)、右側は中華妃(赤)を植えた。

DSC00619.JPGDSC00620.JPG

プチ開墾した場所には、買った苗と、家の苗が植えてある。

teisyokutamanegi2.gif

苗の大きさの違いを見てください[exclamation]

DSC00630.JPG

手前が私が作った苗で、奥の長いのが買ったのです。

この2か所やった時点で、どうしても小さくて、死にそうな苗がいっぱい残った。

ダメ元で、無駄な仕事になるかも知れないが、もう1か所、臨時で作った。

DSC00654.JPGDSC00655.JPG

本当にか細くて、針のようだが、「生きている[exclamation]」と思うとはじけなくて、植えてしまった[exclamation]

来年、雪が消えて、無くなっていたら、それはそれで諦めが付くような気がする。

この時点で、真っ暗でほとんど見えなくなっているのに、ニンニクとラッキョウをを植えた。

DSC00649.JPG

それも、この日はほとんど雨だったので、雨合羽を着て、半分ぬれながらの作業。

写真上の水溜まりを見ると雨がどれだけ降ってるか、分かるでしょう[exclamation&question]

雨の中、懐中電灯2個置き、頭に1つ付けて頑張った[exclamation]

掘った穴に対して、ニンニクが足りなくなり、主人にコメリにラッキョウを買いに走って貰った。

私が雨合羽でずぶぬれなので、車に乗れないのだ[exclamation]

それと朝に私が残っていたニンニクを半額だったので、全部買い占めた。

青森のニンニク(数3個)と国内産のニンニク(数5,6個)では、値段が青森の方が3倍高い[exclamation]

それも数が少ないのに、それを考慮したら、5,6倍高い事になる。

ブランドって怖いけど、一目瞭然で違いもわかる。

DSC00661.JPG

色も違うのだ[exclamation]

いくらブランド物でも、同じく作れるわけではないから、きっと国内産のような感じだろう[exclamation]

もしかしたら、私はそれより劣るかも・・・(笑)

主人には、残ってるのはラッキョウだとわかっていたので、それをお願いした。

残りの穴にラッキョウを手探りで埋めて、完了[exclamation]

10月25日の玉葱植えは朝から晩まで雨の中やって冷えたので、お風呂に入って、早く寝た[exclamation]

お蔭様で、次の日の朝は、バッチリ[exclamation]回復してました。。。[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

 


nice!(16)  コメント(14) 

玉葱種蒔きと芽出し [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

昨日はバカみたいに暑かった[exclamation]

33度である。今まで、25度前後だったのに、いきなりで暑過ぎる[exclamation]

そういう時に限って、やることが多く、走り回っていた。

今日は雨。。。

今日も展示替えをしながら、食事スペースを作って、掃除をしたり動き回っている。

湿気が多過ぎて、嫌な汗を掻いていた。

寒い時は、じっと絵付けなどの仕事で寒過ぎるし、暑いのに動き回る仕事で暑い。

世の中、なかなかちょうどうまく行かないものである。

[ぴかぴか(新しい)]

8月29日、玉葱の種蒔きをした。

昨年は8月の上旬にしてるので、今年は遅いが、普通は8月下旬なので、多分大丈夫。

昨年、一昨年と植えた玉葱の品種は、どちらも双子がかなりの確率で出来るので、

今年も品種を替えてみた。

長期間保存がきく、サラダ用赤い玉葱、「中華妃」、同じく保存がきく、

サラダ用白い玉葱、「つり玉パーフェクト」、そして長野で買って来た「泉州中甲高」。

DSC09900.JPGDSC09901.JPG

長野で買って来た、「泉州中甲高」は100円だったので、種もちょっとしか入ってなく、

おまけに発芽率もかなり悪く、ほとんどないに等しい。あぁ、ムダ金を使ってしまった。

他の二つは国華園で、人気商品という事で高かったが、なかなかいい発芽率。。。

どんな味かわからないが、今のところ期待出来て、良かったかなと思っている。

[ぴかぴか(新しい)]中華妃[ぴかぴか(新しい)]の発芽

DSC09959.JPG

 

[ぴかぴか(新しい)]つり玉パーフェクト[ぴかぴか(新しい)]の発芽

DSC09957.JPGDSC09956.JPG

芽の出たてって、本当に可愛く感じる。

12日経った玉葱の芽。

DSC00012.JPGDSC00013.JPG

うふふ・・・だんだん葱らしくなって来たぞ[exclamation]

10月中下旬には、定植したいので、頑張って大きくなってくれよ~[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

 


nice!(18)  コメント(23) 

長葱の定植と成長 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

6月14日に長ネギ(葱奉公)を定植した。

今まで長ネギは苗で買っていて、種で植えたのは初めてである。

苗で買って来る時は大きめのを買って、秋遅くまで植えて、

保存し、冬中ずっと鍋で食べていた。

今年は自分で種で植えたのだが、買って来る苗よりかなり小さい。

種蒔きしてからかなり経ったので、小さいけど定植することにした。

白い部分を長くしたいので、30㎝掘る。

これが大変なのである。。。[ふらふら]

そして、小さい苗を並べ、さっと土を被せ、藁を敷いて、また土を被せる。

DSC08565.JPGDSC08569.JPG

とっても頼りない葱で、大丈夫なんだろうか[exclamation&question]と心配になる。

それでも1か月経つと、ほら[exclamation]それなりに成長するものである。

negibouko.gif

子供の成長と同じなのかも・・・

[ぴかぴか(新しい)]

この葱奉公は鍋とかに使う秋から冬にかけて食べる葱。

我が家は春から秋までラーメンとかに入れる葱は葉ネギを使う。

やぐら葱という、面白い葱で、冬以外であれば、ニラと同じでずっと使える。

 

根さえ切らなければ、ずっと使えるのだ[exclamation]

ニラと同じで切ったら、また生えて来る葱でもある。

そしてその次の子供が葱の頭にこんな風に出て来る。

DSC08570.JPGDSC08563.JPG

その頭を採って、土に植え、水を掛ける・・・やがて根が生えて来る。

DSC08564.JPG

それを畑に定植して・・・

DSC08572.JPG

1週間経つと普通の葱らしくなる。

 DSC09053.JPG

 あのダンスでも踊っているようなぐにゃぐにゃした不思議な形の葱赤ちゃんが

こんなにスリムにまっすぐなるのだ。

[ぴかぴか(新しい)]

また、食べるために切った方の葱はどのように新しい葱に再生するのか[exclamation&question]

と思ったら、葱の空洞の中から、新しい葱が生えて来てる。。。[がく~(落胆した顔)]

DSC08573.JPGSC08573.JPG

もう3年植えてたが、今までちゃんと見てなくて、気が付かなかった。

葱も見てるとおもしろいなぁ・・・と・・・

今はこの切り口もある程度再生され、また茎から切って食べている。

DSC09056.JPG

根さえ切らなければ・・・ 突然のアクシデントがなければ・・・ 永遠である。

そういう意味では、植物の生命力、その野菜が持つ不思議な特性は量り知れない。

植物って、本当に不思議な事がいっぱいあって、面白い[exclamation]

毎年植えても、その年に気付かなかった事が、2,3年経ってわかったり・・・

6年経って、初めてわかったりする。

だから自然や野菜作りは、楽しいのかもしれない。。。[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(15)  コメント(16) 

玉葱不作 [玉葱、葱類]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

昨年の春は水はけが悪かったのか、玉ねぎが春に三分の二が消えていた。

なので、考えて、畝を高くしたら、今年の春はほとんど大丈夫だった[exclamation]

今年は良い玉葱が採れるぞ[exclamation]と期待してたのに・・・

6月になっても一向に玉が大きくならない。。。

tamanegi1.gif

追肥もしてないから、肥料が少ない[exclamation&question]

いやいや、いつもやらないし・・・といろいろ考えを巡らせていた。

変だなぁ・・・とずっと思いながら、玉葱は水はけが良い方がいいんだから

水を掛けなくていいはず[exclamation]とずっと様子を見ていた。

6月は131年ぶりの雨なしで、玉葱も干からびた雰囲気ではあった。

とうとう葉がとう立ちしたり、倒れていたので、収穫した。

DSC08680.JPG

サラダ用赤玉葱とサラダ用白玉ねぎの収穫風景。

tamanegi2.gif

結局、直径7㎝位の小さい玉葱のまま収穫に至り、「どうしてだろう[exclamation&question]

考えた結果、雨が降らず、玉が大きくならなかった事に気付いた。

テレビのニュースで、「今年のニンニクは雨が降らないため、小ぶりです」

と流れていたのを聞いて、そういう訳か[exclamation&question]と納得した。

当たり前かもしれないけど、雨が多過ぎても、無くても駄目なのね[exclamation]

2年連続、問題提起させられた玉ねぎ・・・

来年は、この問題を乗り越えて、りっぱな玉ねぎをぜひ作りたい[exclamation]

問題提起させられると勉強になるが、毎回だと気持ちも折れる。

もっともっと勉強して、未熟さを少しでも取り除きたい[exclamation]

[黒ハート]

美味しいけど小さ過ぎる玉ねぎを見て、

「来年は雨が降らなかったら水を掛けよう[exclamation]」と誓った。

今年は、雨なしで、苺も干からびた感じになり、ソラマメも大きくならない。

そこへ、今度はいきなり2週間近く雨が降り続いた。

苺は雨が降るといっきに腐り、あっという間にダメになった。

ソラマメは雨と共にいっきに太り、急いで収穫したら若かった[exclamation]

花は連日の雨であっという間でダメになった[exclamation]

極度な雨は、作物に・・・花に大きな影響を及ぼす。

天気のせいにしたくないが、あんまり極端な気候になって欲しくないものだ[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(14)  コメント(18) 
玉葱、葱類 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。