SSブログ
葉物野菜 ブログトップ

サラダ春菊の成長 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
人間でもそうだが、赤ちゃんの時はか弱くて、ちょっとの事で大事に至る。
 
サラダ春菊は芽がやっと出ても、水やり一つでなくなってしまったりする。
 
生まれたばかりの赤ちゃん春菊。。。 
 
いつも寝てる状態で、5か月までの赤ちゃん状態。 
 
DSC01355.JPG
 
ちょっと浮いて来たから、歩ける1歳児かな[exclamation&question]
 
DSC01356.JPG 
 
 本葉が出て、すくっと立ってる姿は幼児期[exclamation&question]
 
DSC01357.JPG 
 
途中写真写してなく、いきなり 中学生[exclamation&question] 高校生[exclamation&question]
 
サラダで食べると柔らかくて、とても美味しい時。。。 
 
DSC01738.JPG 
 
これから、定植して、大人への道を歩きます[exclamation] 
 
理想はこんな大人。。。 ちょっと壮年から熟年ですが・・・([わーい(嬉しい顔)]笑)
 
DSC01398.JPG 
 
この大人画像は、春に植えたサラダ春菊です。
 
中学、高校性春菊はこれからハウスに定植します。。。
 
美味しい、綺麗な大人に成って欲しいね[exclamation]
 
[わーい(嬉しい顔)]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(16)  コメント(14) 

レタス食べ頃 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
今日は夏日で、暑かった。。。
 
暑いのは良いんだけど、ここ数日、風がかなり強い[exclamation]
 
そのためにまだ小さい苗が、駄目になりそうで、ハラハラしています。
 
[ふらふら] 
 
3月1日に植えたレタス類は、途中寒さや風にやられたが、今、もう食べれるようになった。
 
芽が出たのが他のキャベツや、コールラビに比べたら、かなり遅く、つい諦めて
 
2度蒔きしてしまった。10日後、ちゃんと発芽して来た。 
 
3月22日、2回目に撒いたレタスの発芽。 
 
3-22sani-.JPG 
 
4月22日 
 
4-22r.JPG 
 
そして、ハウス内に定植。
 
DSC09543.JPG
 
 どんどん成長して来た。5月の始め。
 
DSC09545.JPG 

 5月上旬、こぼれ種で勝手に生えてきた、サンチュをハウスに定植した。
 
DSC09542.JPG
 
こんな感じで萎れていても、3日水をやり続けると今はもう元気になり、大きくなりました。
 
DSC09692.JPG
 
あのリーフレタスが、今一番美味し頃に成長。。。
 
DSC09688.JPG
 
赤い葉っぱのレタス「トレビレット」も 良い大きさになって来ました。。。
 
DSC09690.JPG
 
植えてから約3カ月、やっと初収穫です。
 
嬉しいね[exclamation]
 
 外畑にも植えたのですが、成長は全然違っていて、まだかなり小さい。。。
 
ちょうど時間差が出来ていいかも・・・
 
でも、優しい環境で育ったハウス野菜は葉っぱも柔らかくて、やっぱり美味しいです[exclamation]
 
甘ちゃんで育った野菜は甘ちゃんの上品な味がするものです。
 
きっと私が野菜だったら、ワイルドな味がするかも・・・([わーい(嬉しい顔)]笑)
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 

nice!(16)  コメント(22) 

ベビーリーフ [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
このランチのサラダの上にちょこっとだけベビーリーフの青物を乗せたい[exclamation]
 
それだけのために1ヶ月前、発砲スチロール3個にベビーリーフの種蒔きをした。
 
3月22日、[ぴかぴか(新しい)]種蒔き[ぴかぴか(新しい)] ・・・種蒔きなので何も見えない。(笑)
 
3-22.JPG 
 
 3月24日。。。[ぴかぴか(新しい)]発芽[ぴかぴか(新しい)]
 
3-24.JPG3-24a.JPG
 
25日。。。[ぴかぴか(新しい)]青くなって来た[ぴかぴか(新しい)]
 
3-25.JPG
 
3月30日。。。[ぴかぴか(新しい)]双葉密集[ぴかぴか(新しい)]
 
3-30.JPG3-30a.JPG 
 
4月9日。。。[ぴかぴか(新しい)]葉っぱらしくなって来た[ぴかぴか(新しい)] 
 
4-9.JPG4-9a.JPG
 
4月22日。。。[ぴかぴか(新しい)]もうランチに付けて食べています[ぴかぴか(新しい)]
 
きっとお客様は、サラダのただの添え物だと思っているに違いない。。。
 
でもたったの2,3本の葉っぱだけど、無造作に作っているのではなく、
 
からし菜の赤茶(紫っぽい)のと緑の小さい葉っぱを考えながら乗せているのです。
 
たったそれだけのために1カ月前からずっと育てていたのです。
 
その芸の細かさも汲み取って貰えたら嬉しいな[exclamation]
 
4-22b.JPG 
 
時間的には計画的に行きましたが、途中で、外に出したので、寒くなり、色が少し白んでしまった。
 
寒かったんだろうね。。。
 
言ってくれれば、お家の中に入れたのに・・・[ふらふら]
 
そう[exclamation] 野菜の気持ちをまだ汲み取れない私です。 
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(16)  コメント(16) 

春野菜の芽出しと成長 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
3月Ⅰ日春野菜の種蒔きをした。
 
ミニキャベツ(ミニックス40)、オレンジカリフラワー(美星)、コールラビ、
 
サニーレタス、早生レタス(シスコ)、赤いレタス(トロビレット)。
 
春野菜は温度が18℃~25℃で低めの温度でいいので、ハウスハウスで芽出し。
 
3月4日、少しずつ芽が出始めた。 サニーレタスは1個も出ていない。
 
3-4.JPG3-4a.JPG
 
3月5日・・・やっぱりサニーレタスだけ、発芽していない。
 
3-5.JPG
3-5a.JPG
 
3月6日・・・双葉が顔を出したぞ[exclamation]
 
3-6.JPG
 
3月7日・・・双葉がくっきりとはっきりし始めた。
 
3-7.JPG 
 
なんて、可愛いんでしょう~[exclamation]
 
今の所サニーレタスが1/12で、1個しか出てない。
 
出ないと判断し、6日の日にポットに種蒔き培土を入れて、もう一度種蒔きした。
 
どうか、今度は芽が出ますように[exclamation]・・・ 
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(19)  コメント(16) 

セロリの収穫とセロリ料理 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]    [ぴかぴか(新しい)]
 
セロリは冬凍って駄目になったと思っても、次の年の春、芽が出て来る。
 
これはいつもの種から植えた風情とちょっと違って、丸い茎で逞しい。
 
どうも青森では1年半後に花が咲いて、そこから種が出来るらしい。
 
そのこぼれダネから出たセロリが大きくなったので、夏に定植した。
 
ハウスと外に2か所植えたが、ハウスの方は順調に成長。。。
 
DSC05612.JPGDSC06303.JPGDSC06302.JPG
 
最近食べるために採ってみたら、太い部分の中がスカスカ。。。どうしてだろう[exclamation&question]
 
売ってる白いセロリは軟白化して、食べやすくしてる。が、栄養価は少ない。
 
ワイルドな青々としてえぐそうな方が栄養満点なのだ[exclamation]
 
さっそく、セロリ料理の夕食。
 
DSC06577.JPG
 
セロリたっぷり入れて、ポトフ。
 
DSC06578.JPG
 
セロリ、人参2種類、キュウリを入れて、和風テイストのサラダ。
 
DSC06579.JPG
 
マイナス気温になるとセロリも凍って食べれなくなるので、その前に地下に入れて保存。 
 
昨年初めて実験して、1ヶ月近く保つことが出来たので、今年もやってみようと思う。
 
これがなくなるともう葉物野菜はなくなる。後は根野菜で冬をしのぐしかない。
 
基本自給自足を目標にしてるので、なるべく買わずに生活したい[exclamation]というのが信条だ。
 
セロリは大好きな野菜の一つなので、これからセロリ料理を楽しみたい[exclamation]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(13)  コメント(16) 

葉物野菜 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
9月14日に畑にサラダ春菊、サラダ法蓮草、ラデッシュを種蒔きした。
 
tanemaki.gif
 
サラダ春菊の発芽が一番早く、5日くらい、法蓮草が一番遅い。
 
サラダ春菊の発芽、成長。。。
 
DSC05779.JPGDSC06320.JPG
 
もう半月前から、毎日間引きのつもりで、つまんでサラダにして食べている。
 
私は葉物野菜であれば、ベビーリーフとサラダ春菊は、サラダで毎日食べても飽きない。 
 
法蓮草に発芽と成長。。。
 
DSC05780.JPGDSC06318.JPG
 
もう全部、食べっちゃった[exclamation] 
 
ラデッシュの発芽と成長。。。
 
DSC05782.JPGDSC06321.JPGDSC06322.JPG
 
ラデッシュは外で作ると成長が遅いので、秋の寒い時期は長い間食べれるようです。
 
今も毎日サラダで食べています。
 
ナイロンを掛けたトンネルにして防寒していたのですが・・・
 
DSC05783.JPG 
 
風の強い4,5日前は、全然役に立たず、 全部はがれて、結局寒さと風で、劣化してしまった。
 
まぁ~ハウスに植えたのもあるので、しょうがないとあきらめ、家で黒く腐った所を
 
取って、食べています。
 
「やっぱりハウスは風の強いこういう時に役に立つのだなぁ~」 と・・・実感しました。
 
ハウスの中のサラダ春菊はぬくぬくと育って、フワッとした葉っぱで、成長しています。 
 
こういう風に雪や風にやられるともう一つハウスほしくなっちゃうよね[exclamation]無理だけど・・・
 
そう[exclamation] 葉物野菜、今が一番美味しい時[exclamation] 
 
 [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(18)  コメント(18) 

レタス [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
8月4日に種蒔きしたレタスが、芽が出て、育苗。
 
サニーレタス。
 
DSC05234.JPG
 
玉レタス2種類。
 
DSC05233.JPGDSC05235.JPG
 
9月10日ハウスに、14日に外の畑に定植。
 
DSC05611.JPGDSC05642.JPGDSC05643.JPG
 
苗も頼りない幼児。。。
 
DSC05614.JPG DSC05615.JPG
 
今ではこの苗のサニーレタス(上)は、ランチで大活躍。
 
DSC06178.JPGDSC06179.JPG
 
下の玉レタスは、これからどんどん巻いて来るでしょう[exclamation]
 
今年やっと芽出しが上手く行き、今では、とっても美味しくレタスをいただいています。
 
こうして、一昨年、昨年と失敗した事が糧になり、成功すると嬉しい[exclamation]
 
「私も少しずつではあるが成長してるだなぁ」っていう、手応えが嬉しいのです[exclamation] 
 
これからバリバリレタスを食べるぞ~ [exclamation]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 

nice!(15)  コメント(16) 

白菜、キャベツのアブラナ科の成長 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
8月4日にミニのキャベツ、白菜、コールラビ、美星の種蒔きをした。
 
4日後には全部芽が出て、虫にやられないために家で育苗。。。 
 
1ヶ月後の9月3日に畑とハウスに定植。
 
ハウス定植のキャベツ(上写真)、白菜(下写真)。
 
DSC05606.JPGDSC05607.JPG
 
畑に定植。。。白菜、キャベツ、コールラビ。
 
DSC05636.JPGDSC05638.JPGDSC05637.JPG 
 
8月15日、柔らかキャベツを少し苗で買って来たのを定植し、9月半ばの成長過程。
 
DSC05640.JPG 
 
こんなに大きくなって、今は食べてます[exclamation]
 
DSC06167.JPG 
 
白菜も、このランチから食べています[exclamation]
 
DSC06174.JPG
 
同じく種で植えたミニキャベツはまだ巻き始めたばかり。。。
 
DSC06175.JPG
 
今の柔らかキャベツを食べ終わる頃に食べ頃になるみたいでちょうどいい。
 
秋野菜の成長は順調なのですが、やっぱりかなりヨトウムシにやられています。
 
かたつむりもいて、これまた結構食べるんですよ。
 
ヨトウムシは土の中から出て来るので、虫よけネットを掛けてても意味ないよぉ~
 
人参の時は人参の葉っぱを食べていて、捕りやすいけど、
 
キャベツや白菜は巻いてるから無理[exclamation]捕れない[exclamation]
 
きっと、友達便で送る時には、虫も一緒に入って送る事になるから、あしからず[exclamation]
 
ヨトウムシの夜回りは今はしてませんけど、5日間してかなり退治しました。
 
親知らずさんから調べて貰った糠作戦を実行してみたのですが、
 
糠よりやっぱり人参の葉っぱの方が美味しいみたいです[exclamation] (笑)
 
糠には見向きもせず、葉っぱにしっかり付いて、食べていました。
 
まぁ~これも勉強[exclamation] 私の作った人参がよほど美味しいんでしょう[exclamation×2] (笑)
 
と、思うようにしました。
 
そうそう・・・キャベツも白菜も美味しいだぁ・・・ 
 
[わーい(嬉しい顔)] 
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 
 

nice!(17)  コメント(16) 

葉物野菜 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
8月4日に蒔いたベビーレタス、サラダ春菊、サラダ水菜が上手く発芽してくれ、芽が出て来た。
 
今までレタス類の芽出しが苦手だった。
 
今回はインターネットでしっかり調べ、種を水に浸して冷蔵庫で寝かせることでバッチリ発芽。
 
順調に育って来たベビーレタスとサラダ春菊。
 
DSC05241.JPGDSC05242.JPG 
 
1ヶ月近く経って、食べ頃に・・・
 
DSC05617.JPGDSC05616.JPG
 
隣には2週間遅れでベビーリーフとサラダ水菜を植えて順調に成長。
 
DSC05618.JPG
DSC05620.JPG
 
還暦パーティーやジャズライブにも使い、美味しく食べていた。
 
が・・・1週間前、朝サラダを食べるため葉物野菜をハウスの採りに行った。
 
信じられない光景。。。[がく~(落胆した顔)]
 
musikui.gif
 
あの綺麗で美味しいベビーレタスが、一夜にして、虫にやられていた。
 
まるで戦いに負けた戦場のような光景に見えた。
 
ほとんど、葉っぱがない虫に食われた茎を手で握りしめ、虫に負けた敗北感をひしひしと感じた。
 
ハウスなのに、このざま[exclamation]
 
前日、豪雨があり、雨がハウスの中に入り込んだし、寒かったので、
 
ハウスの中の野菜を守るためもあり、両脇の窓を久しぶりに全部閉めた。
 
もしかしたら、これが良くなかったのではないか[exclamation&question] 
 
外は寒く、ハウスの中が暖かいために、虫が反対にハウスに入って来てしまった[exclamation&question] 
 
雨の次の日はなんか虫に食われることが多いような気がするし、
 
虫も居心地の良い所に移動し、雨から避難するのかも[exclamation&question]と考えてみた。
 
守られているハウスなはずが、一度何かのきっかけで虫が入るとパラダイスと化す。
 
それも、キク科のベビーレタスとサラダ春菊がやられているという事は、それが好きな虫。
 
レタスはキャベツに比べ虫が付きにくいと言われているので、安心していたらこのざま。
 
何でも安心して入れない世の中なのね[exclamation]
 
そんなに多くないレタスだけど、虫にやられた姿を見て、
 
一夜にして災害にあって、一文無しになったかのような・・・そんな気持ちにさせられた。
 
今はそれを抜いて、気持ちを切り替えて、ベビーリーフの種を蒔いた。
 
この犯人が憎い[exclamation]
 
DSC05647.JPG
 
いっぱいいた[exclamation] 潰して殺した。。。
 
あんなにいっぱい前日にいたら、もっと前にやられてもいいはずだが、一晩でやられたという事は、
 
虫たちが避難して引越しして来たか、暖かくていっせいに孵化、成長したかである。
 
雨と虫とハウスの全開にしていた横窓を閉めたのが関係してるのではないか[exclamation&question]と、疑っている。
 
今度から、こういうケースもあるんだ[exclamation]という事を頭に入れ、気を付けよう[exclamation]
 
美味しいレタスの葉っぱはなくなったけど、良い経験と勉強になったのかもしれない。
 
かなりショックだったけどね[exclamation][もうやだ~(悲しい顔)] 
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 

nice!(16)  コメント(20) 

6月の葉物野菜 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
3月2日に種で植えた春野菜の収穫が始まった。
 
一番最初に食べたのがコールラビ。
 
そしてレタス。
 
DSC04296.JPG
 
次が「ミニ白菜」
 
DSC04247.JPG
 
そして次々と食べられる大きさになって来ました。
 
ミニキャベツ。これはミニなので手のこぶしを二つ分の大きさ。とっても可愛いです[exclamation]
 
DSC04245.JPG 
 
大きいキャベツは、これから巻こうしている途中。後、1週間[exclamation&question]2週間かな[exclamation&question] 
 
DSC04282.JPG 
 
ミニカリフラワー「オレンジ美星」・・・小さくてちょうど食べやすい大きさ。
 
DSC04281.JPG
 
やっと見えて来た、「ブロッコリー」
 
 DSC04280.JPG
 
春野菜は種を植えてから2ヶ月くらいが目途のようです。
 
春は今まで、いつも失敗してたので、途中苗で買ったりしていて、初めて種からの成功です。
 
ベビーリーフは毎日食べています。これは2週間周期で植えてます。
 
サラダ春菊が大きくなって来ました。
 
DSC04255.JPG
 
サンチュはこぼれ種で大きくしたのをハウスに定植しました。
 
DSC04256.JPG
 
柔らかくてとっても美味しいです[exclamation]
 
ラデッシュもみずみずしい。。。
 
DSC04254.JPG
 
他に、キュウリ、ズッキーニが採れ始めました。
 
いっきに新鮮野菜が畑に溢れて来て、今、青虫も少ないので、葉物野菜が一番美味しい時です。
 
この時期が、サラダがたまらなく美味しい旬な時[exclamation]
 
[わーい(嬉しい顔)]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 

nice!(20)  コメント(16) 

葉物野菜定植 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
 
ハウス前の外畑を耕して、マルチを掛け、5月5日に葉物野菜を定植した。
 
3月2日に種蒔きをして自分で作った苗と、失敗した分を買い足し、定植。
 
hamono.gif
 
買った苗は、暫く置いたので、しなびて、植えてから5日経ってもなかなか回復しない。 
 
私の作った苗、ミニ白菜「タイニーシュシュ」
 
DSC03737.JPG
 
ミニキャベツ「ミニックス40」
 
DSC03738.JPG
 
コールラビの紫と白。
 
DSC03739.JPGDSC03740.JPG
 
ミニブロッコリー「美星」
 
DSC03741.JPG
 
ハウスの中は早めに食べるため・・・
 
DSC03736.JPG 
 
外は温度が低いので成長の時間差を作って、遅めに食べるため・・・ 
 
DSC03742.JPG
 
ちゃんと虫から守ってあげないと・・・ そばには蝶々を捕るため虫取り網をいつも常備。
 
私は、自分が主人と二人なので、すべての物が少なめの方が便利で美味しい内に食べれる。
 
そのためには切って劣化するより、小さめの野菜の方が良いし、可愛いし、
 
味が変わらないのであればミニを作るように心がけている。 
 
我が家も近所もお年寄りの一人暮らしとか、二人だけの生活が多い。
 
野菜って、種から植えると2ヶ月経ってやっと人間でいえば児童くらいになるんだね。
 
さぁ~これから定植して、立派な美味しい大人にしてあげます[exclamation] [わーい(嬉しい顔)]
 
[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 
 
 

nice!(16)  コメント(14) 

ベビーリーフ成長 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

忙しい時でも、癒される物。。。ベビーリーフの成長。。。

冬に畑がやれないので、せめてサラダ好きの自分のためにベビーリーフが育てられないか[exclamation&question]

と、今年初めてベビーリーフを家の中で発砲スチロールで種蒔きしてみた。

芽が出て、順調に育ち、1月27日の1ヶ月目から、今日まで1か月半の成長記録。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG

あれっ[exclamation&question] みんな同じに見えるって[exclamation&question] (笑)

いやいや、ちゃんと少しずつですが、大きくなってるんだってばぁ~・・・[わーい(嬉しい顔)]

10日位前から、少しずつサラダで食べています。

1週間くらい前のカツオのサラダにサラダ玉葱と一緒にいただく。。。

DSC02408.JPG

今日の朝のサラダ。。。

bebi-ri-husarda.gif

野菜が高い時なので、勿体なくって[exclamation]・・・

他の保存野菜や、安いもやしと共に少しずつ、いただく。

先日初めて、いつもより安かったのでレタスを買ってみたが、美味しくなかった。

新鮮で畑から採った野菜を食べてる事が多いので、

やっぱり自分で作った無農薬の新鮮野菜が、安心して食べれるし、美味しい[exclamation]

こうして家でもベビーリーフくらいなら出来るとわかったので、これからも作ってみたいな[exclamation]

ただ、春に外で作るより2倍の日数・・・夏と比べると3倍の日数が掛かる。

でも、やっぱり美味しいわぁ[exclamation]  [揺れるハート]

噛みしめながら、味わって食べよう[exclamation]っと・・・[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

かみ 


nice!(18)  コメント(16) 

人参の葉っぱとベビーリーフ [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

冬に畑がやれなくて、少しストレスが溜まっている

体が動かしたいというより(十分雪かきでしてますから)、緑の野菜の成長が見たい[exclamation]

毎日、野菜の成長を見てるだけで、赤ちゃんの成長を見てるようで、嬉しい[exclamation]頼もしい[exclamation]

駄目元で、家の中で、先月の12月26日に発砲シチロールにベビーリーフを植えた。

毎朝、コーヒーを飲みながら、成長具合を覘いてる。

芽は3、4日で出て来て、畑に植えてる時と同じだが、やはり成長は全然違う。

冬だから、当たり前だが、植えてから20日も立てば、かなり葉っぱらしくなってるはずが

まだやっと本葉が出始めている程度。

1月6日のベビーリーフ

1-6bebi-rihu.JPG

そして、1月11日のベビーリーフ。。。小さい本葉の葉っぱがちらほら出て来た。

DSC01855.JPG

今日のベビリーフ。。。

DSC01870.JPG

少し本葉が出て、なんの野菜か一部区別がつくようになって来た。

[ぴかぴか(新しい)]

家はオール電化なので、一日中ストーブが付いているような環境。

決して、凄く寒いわけではなく、20度以上は必ずある。

春のような気温ではあるが、やはり太陽がないのが一番成長に悪いかも知れない。

ひ弱で、すぐ倒れてしまうような茎で、水を上からかけると起き上がれない。

太陽の力、自然の力には勝てないね。

きっと無理かも…と思いながらも、見てるだけで癒されるので、楽しみながら毎日見ている。

[ぴかぴか(新しい)]

パーライトで物置の地下に人参、大根、ヤーコン、セロリなどを保存してある。

地下に毎回取りに行くのが面倒なので、少しパーライトをたらいに入れて、

家の一番寒い所に、人参を入れた、たらいを置いた。

暫くして、取りに行ったら、こんな状態になっていた。

DSC01775.JPG

一度根元から切ったのに、再び葉っぱが伸びて来た。

強いねぇ・・・人参は[exclamation]

地下に保存してある人参は太陽がないので、黄色で、もやしっ子みたいに茎が出ていた。

この中の一個掘り出してみたら、こんな状態。(葉っぱは曲がっている)

人参は向光性だから、寝せて置いても、葉っぱはしっかり太陽に向かって行くんだね。

DSC01776.JPG

という事で人参は食べて、切った根元を窓の所に置いた。

DSC01859.JPG

逞しい人参の葉っぱの成長を見て、嬉しかった[exclamation]元気を貰った[exclamation]

これを成長させて、食べるぞ[exclamation](笑)

冬は緑を見ると、本当に嬉しくなる。

夏はあんなに嫌いな雑草でも、冬は緑だというだけで、何とも愛おしい[exclamation]

不思議だね[exclamation]緑の力。。。

後3か月は白の世界かぁ・・・

早く、春が来てほしい[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

 

 


nice!(15)  コメント(12) 

セロリとはなっこりー [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

この時期にハウスの中で、青々と胸を張って生きてる野菜がセロリとはなっこりー。。。

でも、ブログにはあんまり登場しない。。。なぜか[exclamation&question]

セロリは成長が遅く、成長過程で変化が乏しいから、後でまとめてブログアップしよう[exclamation]

と思ったら、他の野菜に押されて、こんな時期になってしまった。

はなっこりーも同じく、他の野菜に優先順位を奪われ、後回しになってしまった[exclamation]

そんな地味な野菜をまとめてレポ。

私はセロリが大好きなので、毎年植える。

売ってるセロリのあの白さは、食べやすいように軟白化させている。

つまり、ちょっと弱られて、栄養価も青々としてるのより少ないが食べやすいのだ。

私も作り始め1年目は売ってるセロリを目指し、収穫少し前時期に新聞紙で茎を覆った。

2年目に面倒になり、そのまま食べても十分食べられるので、やらない事にしたのだ。

ちょっと食べやすいからと言って、何も栄養分を損ねさせてから食べる必要はないと・・・

春に種を植えると食べ頃が今頃なので、夏に食べるために春は苗で2,3本買う。

今食べてるのは、たぶん種の植え時期は6月終わりのような・・・(忙しくで記録なし)

上の青々としてるのが買ったセロリの苗で、手前が種で植えて、芽が出て来たセロリ。

右上の花のようなのが、昨年私が種で植えたセロリで冬越しセロリ。

DSC09619.JPG

この写真は種植えして、たぶん1か月以上経った、7,8月頃だと思う。

DSC09620.JPG

この小さな苗を、ハウスの中に定植した。

そして、また定植後2か月くらい経ったセロリ。

DSC00151.JPGDSC00152.JPG

1か月前の11月のセロリのようす。

DSC01203.JPG

今は細いながら、11月末から食べ初めている。

私が、意外に好きなセロリ料理は「セロリの葉っぱのおひたし」。。。

口の中全体にセロリ臭が漂い、そのセロリの香りの癖が私は大好き[exclamation]

今年、新しく発見したセロリ話。。。

昨年暮れに外のセロリは凍ってしまい、そのまま放って置いたら、

春にその株から芽が出て来て、驚いた。

「あぁ・・・セロリって、冬越し出来るだぁ…これから食べれるのね[exclamation]

と思って、ずっと食べ頃を観察していたら、どうも買ったセロリの苗と雰囲気が違う。

葉っぱの付きや、成長の仕方が違って来て、とうとう花が咲いてしまった。

そして、種が出来、そのまましたら、種から芽が出て来たのが、秋の終わり。。。

それがこれです[exclamation] つまり、昨年のセロリの子供なのです。

DSC01201.JPG

秋で、こんな小さい子供だと、春はどうなるのかな[exclamation&question] もしかしたら、雪に勝てなくて無くなる[exclamation&question]

それとも今休眠状態になって、春にここから成長して行く[exclamation&question]

春の結果がちょっと楽しみである。

[ぴかぴか(新しい)]

はなっこりーは8月9日に種蒔きした。

3日経った12日に発芽している。

その後、ハウスの中に定植(記録なし)して、順調に成長。

DSC00159.JPGDSC00158.JPGDSC00488.JPG

はなっこりーは11月初めから食べ始めて、今だ、脇芽を食べている。

今のこの時期は、青い野菜がないだけに貴重である。

炒めたり、茹でて和え物にしたり、時には鍋に入れたりして、重宝している。

「人間も野菜も、地味な方が最後まで粘り強く生きて、役に立つのかしら[exclamation&question]

と、感じたこの二つの葉物野菜でした。。。[わーい(嬉しい顔)]

今、ハウスの中で一番キラキラしている野菜がこの2つです。

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

 

 

 


nice!(16)  コメント(10) 

11月のハウスの中 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

月曜、火曜と初雪予報が出ています。

今日は冬用保存野菜の保存を3人で一生懸命やりました。

でも、終わらない。。。[もうやだ~(悲しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]

今のハウスのようす・・・葉物野菜でいっぱいです。

サニーレタス類。

DSC00489.JPGDSC00487.JPG

ベビーリーフ。

DSC00490.JPG

サラダ春菊。DSC00491.JPG

はなっこりー(左)とセロリ(右)

DSC00497.JPGDSC00493.JPG

もう駄目だと思いますが、キュウリもまだ1週間に1本採れています。(笑)

kyuuri.gif

白菜は外に植えたのはレース状になって食べられませんが、ハウス内は食べれそう・・・

hakusai.gif

トマトはそろそろ終わりなのですが、それでもまだ赤くなってるので、そのままで・・・

上は切ったのですが、下の方に脇芽が次から次へと出て、生きる気満々[exclamation]

DSC00748.JPG

動、植物って、無くなる(死ぬ)直前まで生きる気満々で頑張って生きようとする。

人間の自殺なんて、こういう自然な光景を見てるととても恥ずかしい。

もう冬で、芽が出てもしょうがないと思っても、芽を出し、頑張る[exclamation]

人間は、自然な生き方を動植物からもっと学ぶべきである。

最後は定点から見た、10月のハウスと11月のハウスの中。

hausu.gif

これからどんどんなくなり・・・12月の初めにはビニールを取り払う。。。

寂しいなぁ~・・・

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(16)  コメント(14) 

空芯菜 [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

夏の葉物野菜のない時期に重宝する空芯菜。

脇芽が出たのを切って、食べていると冬の前までずっと食べられる。

だから、今もずっと食べられていいのだが、青森の人には馴染みがないようだ[exclamation]

でも、今年も植えてみた。

種植えの忙しい時期で、6月の終わりか、7月の初めに植えたのだが、

何時植えたか、記載していない。。。[ふらふら]

芽は1週間以内で簡単に出て来た気がする。(ちゃんと一晩水に浸けて置いたから)

それぐらいいろんな事があり、忙しかったんだと思う。

夏の芽が出て、少し成長した時の空芯菜。

DSC09368.JPG

食べ頃になって来た頃の空芯菜。。。

DSC09920.JPG

今の時期の空芯菜。。。

DSC09920.JPG

西の地方の人には夏場の葉物野菜がない時に人気があるらしいが、

私は夏場でもベビーリーフを植えて食べ続けているし、夏野菜をいっぱい食べるので、

やっぱり空芯菜まで手が届かなく、私自身あまり食べていない。

友達の配達野菜に入れてやってたけど、今一美味しい食べ方がないらしい。

私も含めて青森の人には、人気がないので、来年からは植えるのをやめよう[exclamation]

馴染みがないと買ってくれない。。。[ふらふら]

自分でもそんなに「イケる野菜」だと思わないと料理を工夫しないのもあり、勧めない。

こうして、珍しい野菜を作るのだけど、そのまま残るもの、消えて行くものがある。

野菜を作るに当たって、どうしても自分が好きかどうかが基準みたいだ[exclamation](笑[わーい(嬉しい顔)])

2年続けて作った空芯菜、今年で打ち切り[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(15)  コメント(14) 

葉物野菜、レタス [葉物野菜]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

スタッフも展示会の準備から3週間休みなしで働いてくれたので、今日はやっとお休み。

私も、畑をやりたいので、「お買い物の方は仕事場の方に声をかけてください[exclamation]

と臨時休業の紙を貼って、半お休み状態にした。

主人が仕事場で、明日の陶芸教室の準備をしてるので、

私は今まで溜まっていた畑仕事をしていた[exclamation]

と言っても、知り合いが来たり、お客様が来たりで、どっぷりとは行きませんが・・・

畑に出て、体を動かしていると、ほっとして、落ち着きます。

[ぴかぴか(新しい)]

春から葉物野菜は、少しずつ植えてるのだが、なかなかアップ出来ないまま。。。[ふらふら]

春に植えた、ホウレンソウ。。。とっくに食べてしまいましたが・・・(笑)

hourennsou.gif

サンチュは春に出たこぼれダネをハウスの中と外に定植して、8月の終わりまで食べていた。

サンチュは本当に重宝します。

sanntyu.gif

食べる分、葉っぱをかいて行くので、かなり長い期間食べる事ができます。

レタスより重宝な野菜です。

もう一つ、重宝な葉物野菜で、春から食べて続けている私の大好きなベビーリーフ。

畑開きした最初に植える野菜。80㎝幅で1週間おきに植えて、端から順々に植えて行く。

DSC08468.JPG

10種類の葉物野菜が混ざっているので、栄養的にも見た目的にもとてもグー[exclamation]

DSC08510.JPG

いろんな味、色が混ざり合って、とても美味しく、癖になるサラダ野菜です。

週2回朝6時半の朝食の用意に間に合うように友達に野菜を配達しています。

このベビーリーフを必ず入れ、朝採りたての新鮮な所を食べて貰います。

友達は、「こんな美味しいのはない[exclamation]」と、とても喜んでいます。

美味しい野菜を最高に美味しく食べて貰うように、タイミングをみて運んでいます。

それも、水を張った桶に入れて・・・

このベビーリーフと共に繰り返し植えているのが、ラデッシュ。

ラデッシュは緑野菜の中に赤の美しさが映え、サラダをより美味しそうに演出します。

[ぴかぴか(新しい)]

秋に入り、8月9日にレタス類を何種類も蒔いた。

けど・・・芽が出たのはサニーレタスと、レタスだけ。。。

DSC09955.JPG

それもこれは100均の種。。。他はちゃんとした種やさんの国華園で買ったんだけどなぁ・・・

出た芽が少なく、昨年の種なのか、やり方がますかったのかわからない。

仕方ないので、また100均に買いに行って蒔いたら、ほとんど出た。

前のは、まばらで、大きいのと、出たばかりのと発芽の状況が違い過ぎる。

DSC09951.JPG

そんなレタスたちも9月上旬定植した。

今では、こんな感じで、毎日ランチに使っている。

DSC00155.JPGDSC00160.JPG

レタスの発芽温度は20度~25度。。。

私にとって、暑い夏に発芽させるのって、かなり難しい[exclamation] [ふらふら]

芽が出ないので、ちょっと涼しくなってから後蒔した方が、かなり発芽率がいい[exclamation]

でも、そうすると食べるのが遅くなる。

今の時期食べたいだけに、8月の初めの発芽させたいものである。

[ぴかぴか(新しい)]

今年初めて、サラダ春菊を植えてみた。

saradasyunngiku.gif

真夏に植えて、1回食べて、とても美味しかったので、また植えてみた。

果たして、雪の降る前に大きくなるのか[exclamation&question]

生のサラダ春菊は、私は大好きです[exclamation]

毎日サラダを食べる私にとって、葉物野菜は欠かせない[exclamation]

美味しいレタスを思いっきり食べたい[exclamation] もう少しの辛抱だわ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

 

 

 

 

 


nice!(13)  コメント(16) 
葉物野菜 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。